札幌の石部クリニックで5年検診を受けてきました。
(なお、石部基実先生はな、な、なんと!股関節入替術で「神の手」と評されている先生なのです!知ってましたか?)
(大通公園の風景)
(久しぶりの時計台)
石部先生には、昨年来散歩を始めてから、「こんなに歩いて大丈夫ですか?」とメールで問い合わせをし、
「特に歩数には制限はありませんよ」と回答を得ていたのですが、やはり心配でした。
例によって脚力の検査と、CTで診ていただいたところ、少し脚力の指数が下がっているけれど、
特にこれといった問題はありませんでした。
ただ、手術した方の筋肉がげっそり落ちており、この間の鍛錬を怠っていたことがばれてしまいました。
「筋力は落ちる一方なのできちっと筋力強化運動をして下さい



「また2年後に診ましょう」ということでした。
何はともあれ、一安心です。
久しぶりに札幌の夜を楽しんできました。
(決してこれが目的で行ったのではありません

(大通公園ビューホテル内)
(朝ごはん)
ついでに層雲峡から石北峠を通って北見経由で帰ってきました。(あくまでついでです)
(層雲峡のロープウエー)
(ダム湖)
(石北峠)
この記事へのコメント
慈園
股関節5年検診ですか。
存じ上げませんがとても優秀な先生に
手術して頂いたのですね。
経過何事もなくて安心ですね。
さらにリハビリ頑張って筋力つけて下さい。
夜の札幌を想像しています。
裕ちゃんフアンなので♪「恋の街札幌」など
口ずさみながら…(笑)
マンさんの記事から検診のついでにりラックされた
ご様子が伺えます。
マン
JR石北線路線見直しの最中、鉄道利用すればよいのですが、つい車移動になってしまいます。もっとのんびりすることができるときは鉄道で移動したいと思っています。
慈園さんも是非北海道恋の町札幌を楽しんでいただけたらと思います。ついでにオホーツク方面もいらしてください。
miki
股関節入れ替手術受けられたのですか
大変そうですねぇ~~
実は私も股関節が固いので
胡坐を組むと膝が浮いてしまうのです
少し手で押して~たまに広げようと
するのですがダメですね
何でも続けないと……
!継続は力なり!
その通りですね
筋トレ頑張って下さいね!!
マン
股関節変形症は8~9割女性に多いらしいのですが、私の場合は子供の頃からの形成不全らしく、50代半ばで発症したようです。痛くて歩けなかったのが、今ではおかげさまでウオーキングを楽しむまで改善しました。
歩けるということは素晴らしいことです。つくづくそう思います。
お互い健康には留意しましょう。